70坪の2階建て住宅のシミレーション
現在プラン確定した現場の計算結果です。
渡辺建設の家ではZEH~HEAT20-G3グレードまでの断熱性能をご提案しています。 今回の計算は約70坪と大きい2階建てのお住まいです。 外皮の中でも外壁の熱損失は大きい形状の住まいです。
天井断熱:セルロースファイバー450mm 熱抵抗値は10.0
壁断熱 :ネオマフォーム85mm 熱抵抗値は4.25
基礎断熱 :スタイロフォーム100mm 熱抵抗値は3.54
玄関ドア:イノベストD50複合樹脂枠
サッシ :APW430アルゴンガス入り樹脂スペーサー仕様
上記の仕様でUa値は0.29でした。 全館空調マーベックス涼暖の計画です。
天井断熱:セルロースファイバー450mm 熱抵抗値は10.0
壁断熱 :ネオマフォーム85mm 熱抵抗値は4.25
基礎断熱 :スタイロフォーム100mm 熱抵抗値は3.54
玄関ドア:イノベストD50複合樹脂枠
サッシ :APW430アルゴンガス入り樹脂スペーサー仕様
上記の仕様でUa値は0.29でした。 全館空調マーベックス涼暖の計画です。
80坪の2階建て住宅のシミレーション
今月着工しました現場の計算結果です。
屋根断熱:ネオマフォーム120mm 熱抵抗値6.0
壁断熱 :ネオマフォーム85mm 熱抵抗値は4.25
基礎断熱 :スタイロフォーム100mm 熱抵抗値は3.54
玄関ドア:イノベストD50複合樹脂枠
サッシ :APW430アルゴンガス入り樹脂スペーサー仕様
上記の仕様でUa値は0.30でした。 全館空調マーベックス涼暖の計画です。
外皮の構成する要素(屋根・壁・建具・床)でUa値は変化するのでプランに応じた断熱計画をご提案しております。
壁断熱 :ネオマフォーム85mm 熱抵抗値は4.25
基礎断熱 :スタイロフォーム100mm 熱抵抗値は3.54
玄関ドア:イノベストD50複合樹脂枠
サッシ :APW430アルゴンガス入り樹脂スペーサー仕様
上記の仕様でUa値は0.30でした。 全館空調マーベックス涼暖の計画です。
外皮の構成する要素(屋根・壁・建具・床)でUa値は変化するのでプランに応じた断熱計画をご提案しております。
HEAT20の地域区分

家を建てるなら知るべき指標・・・それはHEAT20どこの会社も高断熱高気密をうたっております
実は言葉だけで性能が伴わない事も・・・
そこで具体的に計算された性能値を確認する事が正しい判断基準となります。
実は言葉だけで性能が伴わない事も・・・
そこで具体的に計算された性能値を確認する事が正しい判断基準となります。
地域区分3:天栄村、西郷村、裏磐梯など山間部
地域区分4:会津若松、須賀川市、白河市など
地域区分5:郡山市
地域区分6:いわき市
今回の計算ではHEAT20-G2.5といったところです。
国も省エネ住宅を推奨

省エネ住宅と健康状態の関係性

暑さ・寒さの感じ方

WHOは住まいの冬季室温18℃以上を推奨

室温18℃とは?
意外と低いと思える数字なのかもしれません・・・しかし現在のお住まいを計測してみると家じゅうの温度はいかがでしょう?トイレ・廊下・玄関など意外と寒い場所は多く暖かいリビングも床が冷えていて天井が温まっているなんてことありませんか?
なぜC値が大事なのか?

気密性能が悪いと断熱性能は劣化してしまいます。近年の住宅は大手ハウスメーカーも含めC値2.0~3.0の間にほとんどの住宅が当てはまります。それでも高断熱高気密と宣伝していますが・・・ただ残念なのは計算結果よりも3割以上は性能が出せていないことになります。
郡山市・須賀川市・白河市で注文住宅をお考えの方へ
Ua値計算結果がでました! Ua値とはどんな数値なのか?をご紹介しました。 建築費用に目が行きがちです。しかしエネルギーコストの高騰により高い省エネ性能の住宅はよりお得になる時代が到来しました。 家づくりに関する疑問に何でもお答えいたしますので、お気軽にご相談ください。