郡山市・須賀川市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
こだわり
家づくり
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

建築家と建てる高性能な注文住宅

個性をカタチに、賢い家づくり。
R+house郡山南は、郡山市・須賀川市・白河市をメインに福島県で建築家住宅を展開しています。 誰もが「いつか住んでみたい」と思うようなデザイン性と機能性を高水準で両立した理想の住宅を、大手住宅会社よりも手の届く価格で提供します。このページでは、R+house郡山南の魅力についてご紹介します。

個性をカタチに、賢い家づくり 

建築家の住まい
あなたらしい新しい家づくり。

『おうちを建てたい』と思った時自分の理想に近い『いい家』を選ぼうとしていませんか?人々の価値観は多様化し、既にあるあまりに多すぎる選択肢から選ぶことが難しくなっています。

どこかで見たあんな家にしたい!?

いい家を選ぶのではなく、いい暮らしをつくるという考え。既成概念にとらわれない新しい家づくりをしてみませんか。あなたが知らない新しい『選択肢』があります。

地場密着の『工務店』の技術力と安心感建築設計の専門家『アトリエ建築家』の提案力 

R+houseの建築家
きっとあなたの理想に近い『いい家』よりも、これが私たちの想像を超える『最適解』と思える新しい選択肢があります。

デザインとは、『美しさ』や『使いやすさ』などを考慮して形態を立案・創意工夫する事、または考案されたもの、そのものを指します。 住宅づくりにとってもデザインは大切の要素であり、アトリエ建築家が最も得意としており、R+houseの核心であると言えます。

空間を構成する要素

理想をカタチに変えるために欠かせないインタビュー

空間を構成する第一歩はあなたとのインタビューです、ここでのお互いの話し方で後に出来上がる住まいは大きく変わってしまうのです。 例えば、工務店の設計士が「部屋はいくつ必要か?」「リビングは何帖ほしいか?」といったハード面を主体に聞いていくのに対し、アトリエ建築家は、家を建てる方のこだわりや理想やそこでどんな暮らしがしたいか、将来はどんなライフスタイルを築きたいかといったより本質的な点に着目しインタビューします。 何気ない雑談でさえ実はデザイン構成の一部となります。
建築家のデザイン


暮らしのデザイン

アトリエ建築家は、あなたの今と未来の暮らしに寄り添ったデザインをします。 家ができて始まるあなたの暮らしを、今より豊かに。
建築家のデザイン

見た目のデザイン

建築家の行う設計・デザインは、普遍的でありながら個別解でもある、飽きる事のないシンプルなデザインが、個性を引き立たせます。
建築家のデザイン

パッシブデザイン

冬暖かく夏涼しい。 ここちよく、それでいて光熱費のかさまない温熱環境をデザインします。
R+houseの気密性能
圧倒的な超高気密高断熱性能だからできる温熱のバリアフリー化をご提案 

トップクラスの超高気密性能

気密性能はC値という指標で表されます。C値は床面積1㎡当たりの隙間面積(㎠)で示され、ゼロに近いほど隙間の少ない高気密な家と言えます。これまでの日本の目標は5.0(㎠/㎡)ですが、高気密にこだわるR+houseの標準は0.5(㎠/㎡)です。 更にR+house郡山南は0.5よりも良い性能で建築しています。
R+houseの気密性能
 

 R+house郡山南の断熱等級は6を標準、7までご選択可能

 断熱等級は、「断熱等性能等級」のことで、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)で規定された「省エネ性能」を表す基準です。 等級が高いほど、断熱性が高いことを示しています。

R+houseの断熱等級
R+house郡山南の断熱グレードはHEAT20-G2を標準、G3までご選択可能

断熱性能を表す指標としてUA値というものがあり、数値が小さいほど断熱性が高いことを表します。このUA値をもとに、断熱性が高い方から断熱性能等級7~1が定められています。 
郡山市は5地域
須賀川市は4地域
西郷村・矢吹・天栄村の一部は3地域
 Ua値0.20以下までご提案が可能です。
断熱地域区分

全棟構造計算された木造軸組工法 

耐震等級3を標準

より強固で安全な家にする『R+パネル』

木造軸組み工法は、土台、柱、梁で構成される最も一般的な工法です。
R+houseでは外周部の耐力壁として『R+パネル』を用います。 『R+パネル』には地震力による横からの力に対して抵抗し、建物の変形、倒壊を防止する構造用面材が組み込まれており、強固で安全な家を造ります。 壁倍率は通常2.5倍、高倍率仕様は5.0倍となります。

長期優良住宅認定を全棟取得

構造躯体の劣化対策、耐震性、維持管理、更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性、居住環境、住戸面積、維持保全計画、災害配慮の観点から、高い基準に適合した家だけが認定されます。
*R+house郡山南では2023年より長期優良住宅認定を全棟取得致します。




#2階建て
#木造
#省令準耐火構造・T構造
#平屋
#3階建て
#建築家
#シンプル
#モダン
#和モダン
#北欧
#ペットと暮らす
#家事動線
#注文住宅
#新築
#R+house
#カフェ風
#回遊動線
#地下室
#屋上
#おしゃれ
#デザイナーズ住宅
#南欧
#ホテルライク
#犬と暮らす
#猫と暮らす
#ZEH
#HEAT20 G2
#全館空調
#HEAT20 G3
#BELS
#建物価格2,500万円〜3,499万円
#建物価格3,500万円〜4,999万円
#建物価格5,000万円以上
#建物価格1億円以上

家づくり
私たちの家づくりをご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

こだわりをご紹介
私たちの家づくりのこだわりをご紹介します。

鉄骨階段

暮らしを快適に、安心に〜標準仕様の紹介〜

渡辺建設には標準仕様という概念がありません、決められた間取り・標準仕様の設備にオプションを追加して自分好みに近づける家づくりとは違い、一人ひとりのお客様が建てたい家と必要な設備、性能を予算とのバランスを考えながら実現していく、無駄の無い家づくりです。 当ページでの標準設定はご提案内容によって仕様は変化致します。
超高気密高断熱の住まい

高断熱な注文住宅で厳しい冬も快適に暮らす

快適な住まいの条件の一つに、「部屋の中が常に適温に保たれていること」が挙げられます。いくらデザインが優れている住宅でも、夏は暑くて冬は寒い住宅では意味がありません。理想的な“夏は涼しく、冬は暖かい住宅”を実現するためには、外の暑さや寒さの影響を部屋の中に与えない「高断熱性」を確保することが大切なポイント。そして、高断熱な住宅をより快適な状態で長持ちさせるために、「高い気密性」を併せ持つことも重要になります。R+house郡山南では高気密・高断熱の住宅を提供します。
明るい2階リビング

永く快適な暮らしの実現のために〜こだわりの高耐久〜

自然災害や事故に備え、安全な家で永く暮らしていくためには「耐久性」も重要です。特に住宅は火事や水害などに見舞われる可能性が高いです。そういった万が一に備えて、高耐久な家づくりを提供しています。
青空に映えるシックな外観

ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)で快適とお得を手に入れる

R+houseが提供する高断熱住宅は、外からの熱の伝わりを少なくすることで外気温の影響を受けずに室内の温度を一定に保つことができ、一年中快適に過ごすことができます。また、冷暖房効率アップによる省エネ効果や暖冷房費の節約にも繋がります。 大幅な資源価格の上昇に始まったエネルギーコストの上昇を高性能住宅が抑制する事が可能です。
キッチンカウンター

隙間をなくして熱を逃さない〜超高気密住宅を建てるには〜

快適な住まいを実現するためには、断熱性だけではなく気密性にも気を配るべきです。どれだけ断熱性能が高くても、気密性能が悪ければ、断熱性能の効果は半減してしまいます。トップクラスの超高気密住宅のメリットについて紹介します。
アフターサポート

住まいの価値を高めるアフターサポート

あなたの暮らしを末永く守る、充実のアフターサポート!
新しいおうちに住んだときのワクワク感、便利で快適な生活ができる安心感がいつまでも続くように、おうちの体調管理をサポートします。

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.10.17

西郷村K様邸にて気密測定試験を実施しました

家づくりノウハウ
2023.10.07

二本松市S様邸『G3・断熱等級7』Ua値計算結果がでました! Ua値とはどんな数値なのか?

暮らしのポイント
2023.09.04

郡山市・須賀川市で注目のオシャレな平屋、人気の理由とメリットとデメリット

家づくりノウハウ
2023.09.08

レッドシダーの軒天井仕上げ