TOP
暮らしのポイント
2023.02.23

高断熱のススメ 断熱等級5.6.7へ

YKKAp断熱等級5.6.7
高断熱のススメ 断熱等級5.6.7へ
R+house郡山南店のお役立ち記事「高断熱のススメ 断熱等級5.6.7へ」の詳細ページです。 R+house郡山南店は郡山市・須賀川市・白河市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

快適に省エネな暮らしのために

営業の渡邊です。今年の冬は非常に寒いですね!
世界的にもエネルギーコストの上昇が激しいですね!原因は様々です。
ウクライナ紛争とロシア制裁、為替相場の急激な円安、世界的に人口が急増していたり下がる見込みがないというのが現実的ではないでしょうか。そこで住まいを快適に省エネな暮らしを実現するために必要な性能を考えたいと思います。
これからのスタンダード

目指すべき性能

先に答えを言うと断熱等級6を目指すべき性能としてオススメしています。

*アールプラスハウスは断熱等級6(HEAT20-G2を標準)
もちろん性能と快適な暮らしを重視されている方へ向けたものです。初期投資を重視されている方へは少し難しい話となります。郡山市と須賀川市ではUa値0.34となります。現実的にはUa値0.4以下がであればかなり快適に住むことができると経験的な話しですが、個人的に感じるところです。
YKKAp断熱等級5.6.7
(YKKAp断熱等級5.6.7それぞれのオススメより引用)
調べていたらYKKより等級別のサーモグラフィカメラデータがあった為、お借りしています。 画像では等級4は寒々しく、等級5は床温度18度です。 できれば等級5-6の間で20℃をキープしたいところです。 等級6で上下の温度差が無い事に着目しています。 当然ながら等級6をつくる工務店は気密も当然良いことから温度差も少ないかと考えます。
床温度
当社の施工事例の床温度です。 床下エアコンを23℃設定にて運転しています。撮影時は外気温氷点下3度でした。Ua値0.34 HEAT20-G2
壁掛けAC床下設置
サーモグラフィカメラでも床の温度ムラが少なく温まっているのが分かると思います。 温水床暖房は敷設されたとこはは30~40℃、敷設されていないところとは温度差がある為、床温度が20℃あったとしても冷たく感じるものです。
冬季の暖房シミュレーション
ここまで見ると等級7が良いのは分かり切った話しとなります。各断熱グレードにするための当社での施工組合せはおおよそ次の通りです。
サッシ

当社のご提案

当社のサッシ・玄関ドア・断熱材の選択としては下記の組み合わせを基本に提案しています。 *3~5地域に対応

断熱等級5~6未満(Ua値0.4程度・HEAT20-G1.5) 

APW330+ヴェナードD30
天井:ネオマフォーム120mm
壁:ネオマフォーム85mm
床:基礎断熱の場合:50mm

断熱等級6(Ua値0.34 HEAT20-G2)) 

APW330真空トリプルガラス+ヴェナードD30・イノベストD50
天井:ネオマフォーム120mm
壁:ネオマフォーム85mm
床:基礎断熱の場合:50mm

断熱等級6~7未満 (Ua値0.3~0.28 HEAT20-G2.5)

APW430(430+)+イノベストD50複合樹脂枠
天井:ネオマフォーム120mm
壁:ネオマフォーム85mm
床:基礎断熱の場合:50mm(100mm)

断熱等級7(Ua値0.23以下 HEAT20-G3) 

APW430+ +イノベストD50(D70)複合樹脂枠
天井:ネオマフォーム160mm
壁:ネオマフォーム85mm+付加断熱ネオマフォーム50mm
基礎断熱:外部50mm+内部100mm

等級7を目指す場合W断熱(付加断熱)無しにはかなり難しいので相当なコストアップとなります。 等級5はアールプラスハウスではダウングレードとして採用可能です。 等級6は標準グレードクリアできます、目指すべきは等級6です。 等級7は強い要望と予算が必要となります。
渡辺建設はお客様とのお打合せでご予算とご希望に応じて適切な建築計画をご提案しております。 詳しくは渡邊までお問い合わせください!
家づくりの基礎知識 注文住宅 事例紹介 性能 省エネ
家具選びのポイント【人間工学・モジュール編】
めざましTV CM始まりました。
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 8:00~17:00
定休日:水曜日
※その他休業日がありますので詳しくはお知らせをご確認ください。