室温を計測
渡邊ですヾ(´・ω・`)ノ12月に入り益々寒さも厳しくなって参りましたね!住宅をご検討される方にとってはベストシーズンです!実際に建物の快適性を体感できるチャンスですよ!
窓際に立ってみるとひんやりと冷たく隙間風を感じるなんてこともなく
床は全体的に暖かくしかし、温水床暖房のような温かいところと冷たいところの差も無いのがGood!外壁側もヒンヤリする事も無い
天井は床よりも少し温度が低い状態、つまり頭寒足熱の状態です。足元が温まり頭が涼しい状態をいいます。



エアコンとの違い
一般的にエアコン暖房は空気の対流により天井に近いほうが暖かく、足元の温度は低くなります。全館空調マーベックス涼暖は床下エアコンにより床下空間にある床や基礎を温めます。そして対流で室内へ温風を送風するシステムなのです。
つまり足元の熱伝導・輻射熱と対流により質の良い暖房空間を作り出します。


当然ながら外壁側も温度差は少なく
天井の温度差も非常に小さい上下の温度差初めて0.8℃超。高気密高断熱だからできる事なんです。

『マーベックス涼暖』のメリット
マーベックス涼暖は24時間換気システムとエアコンをセパレートで構成させており給気側はダクトレスの為将来のメンテナンスと買い替えのコストが非常に安くできるメリットがあります。
全館空調採用の条件
マーベックス涼暖に限らず全館空調を採用する為にはオススメの条件があります。
高気密高断熱であるという事です。
具体的には
C値=0.7以下
Ua値=HEAT20-G1~G2以上
これくらいの性能であれば全館空調してもランニングコストで悩むことは少ないかと思います。
当社はHEAT20-G1~G3までご提案でき、C値は0.1~0.5までの超高気密高断熱をご提案できる工務店です。完成現場見学会で体感できます。是非ご体感ください。
高気密高断熱であるという事です。
具体的には
C値=0.7以下
Ua値=HEAT20-G1~G2以上
これくらいの性能であれば全館空調してもランニングコストで悩むことは少ないかと思います。
当社はHEAT20-G1~G3までご提案でき、C値は0.1~0.5までの超高気密高断熱をご提案できる工務店です。完成現場見学会で体感できます。是非ご体感ください。