郡山市・須賀川市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
こだわり
家づくり
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2023.01.31
最終更新日:2023.02.23

『失敗しない土地選び』先住者には権利がある編

家
『失敗しない土地選び』先住者には権利がある編
R+house郡山南店のお役立ち記事「『失敗しない土地選び』先住者には権利がある編」の詳細ページです。 R+house郡山南店は郡山市・須賀川市・白河市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

家

『失敗しない土地選び』先住者には権利がある編

営業の渡邊ですヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
建築中、お隣の方から窓が重なるから窓をどうにかして欲しいと言われる可能性があることをご存じですか?

先に住んでいる方には『先住者の権利』がある。

住宅街に建築した場合には様々な要望を隣地の方から受けるケースはあります。 今回は気を付けるべきポイントをご紹介したいと思います。

『先住者の権利』はどこまで聞けばよい?

先住者への配慮をするのは非常に大切であります、しかし何でも聞き入れることはできません。 中には工事差し止めや窓を設置するなと係争するケースもあります。 過去の判例からも前述のケースは認められることはかなり少ないのですが目隠しルーバーやフェンスを設置するなどは必要な対応となります。

建物と境界の離れに関する基準

建築基準法上では越境しなければ良いとされています。民法上では境界と建物の離れを500mm以上の離隔としています(民法234条1項)。

500mm未満の場合には

①隣地者の同意がある事(民法第235条1項)
②地域の慣習であると認められる場合には同意を必要としません(民法第236条)
③防火地域又は準防火地域内にあって、かつ、外壁が耐火構造の建物の場合建築基準法第65条)。
これに該当する場合、建築基準法第65条は民法第234条の特則と考えられているので、隣地境界線に接して建築することを認めた建築基準法第65条の規定が優先して適用され、民法第234条第1項の規定の適用が排除されると解されています(最高裁平成元年9月19日判決)。
第一種低層住居専用又は団地協定などで建物の離れを1,000mmとする地域もあります。

『先住者の権利』が及ぶ離れは1,000mm以下

建築会社が作成する配置図の記載されている寸法は境界と壁の中心の距離です。当然壁には厚みがあるわけです。厚み分を考慮した離れの検討が必要となります。「境界線から1m未満の距離において他人の宅地を見通すことのできる窓又は縁側(ベランダを含む。)を設ける者は、目隠しを付けなければならない。」とされている(第235条第1項)

その他どの様なものがあるか?

例えばマンションなどの高層建築は先住者に対して日照権、電波障害などの損害賠償や是正工事を求められることがあります。その他飲食店や工場では匂い、騒音などがあります。どちらにしても先に住んでいる人に対して配慮する義務があります。またお互いさまとして受忍限度というものも存在します。当然マンションがある裏に後から建築しても日照権などを請求するのは難しいということになります。

・ハウスメーカーに行ったらこんなことはできないと言われた。 
・注文住宅といいつつ標準設定で設備を選んでいる。 
・注文住宅といいつつプランは出来あいのプランでお土地にマッチしていない。 
ちょっとでも疑問に思うことがありましたらぜひ渡辺建設へお問い合わせください。
#土地 #家づくりの基礎知識 #設計 #注文住宅
『失敗しない土地選び』隣地境界トラブル編
『失敗しない土地選び』ゴミステーション編
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

お金
2023.05.22

郡山市の注文住宅と土地相場はいくらなのか?

家づくりノウハウ
2023.02.23

『失敗しない土地選び』水害を考える編

家づくりノウハウ
2023.02.23

『失敗しない土地選び』ライフライン編

家づくりノウハウ
2023.02.23

『失敗しない土地選び』地盤の強さ編

家づくりノウハウ
2023.02.23

『失敗しない土地選び』住環境・予算・時期編

家づくりノウハウ
2023.02.23

『失敗しない土地選び』隣地境界トラブル編

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

こだわりをご紹介
私たちの家づくりのこだわりをご紹介します。

鉄骨階段

暮らしを快適に、安心に〜標準仕様の紹介〜

渡辺建設には標準仕様という概念がありません、決められた間取り・標準仕様の設備にオプションを追加して自分好みに近づける家づくりとは違い、一人ひとりのお客様が建てたい家と必要な設備、性能を予算とのバランスを考えながら実現していく、無駄の無い家づくりです。 当ページでの標準設定はご提案内容によって仕様は変化致します。
超高気密高断熱の住まい

高断熱な注文住宅で厳しい冬も快適に暮らす

快適な住まいの条件の一つに、「部屋の中が常に適温に保たれていること」が挙げられます。いくらデザインが優れている住宅でも、夏は暑くて冬は寒い住宅では意味がありません。理想的な“夏は涼しく、冬は暖かい住宅”を実現するためには、外の暑さや寒さの影響を部屋の中に与えない「高断熱性」を確保することが大切なポイント。そして、高断熱な住宅をより快適な状態で長持ちさせるために、「高い気密性」を併せ持つことも重要になります。R+house郡山南では高気密・高断熱の住宅を提供します。
明るい2階リビング

永く快適な暮らしの実現のために〜こだわりの高耐久〜

自然災害や事故に備え、安全な家で永く暮らしていくためには「耐久性」も重要です。特に住宅は火事や水害などに見舞われる可能性が高いです。そういった万が一に備えて、高耐久な家づくりを提供しています。

家づくり
私たちの家づくりをご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。